ウエストランドのコンビ仲悪い!井口の性格が悪いと炎上!

芸能

2022年M-1グランプリで、ウエストランドが優勝に輝きましたね!

しかし、ネット上ではウエストランドの優勝にやや白けたコメントが。

その理由は、「ウエストランドのコンビ仲が悪い」ということ。
ウエストランドは審査員の山田邦子さんからも「あなたたちは仲が悪い」と」指摘されていた場面が見受けられました。

ウエストランドのコンビ仲が悪いという真相は本当なのでしょうか。

また、ウエストランドが優勝した時、ツッコミの井口さんの性格が悪いとTwitterでは炎上していました。
一体どの態度に対して「性格が悪い」と炎上になったのでしょうか。

そこで、今回は

  • ウエストランドのコンビ仲悪いと言われる真相は?
  • ウエストランド井口の性格が悪いと言われる3つの理由

について、見ていきたいと思います!

ウエストランドのコンビ仲悪いと言われる真相は?

ウエストランドのコンビ仲が悪いと言われていますが、察しの通りコンビ仲は良くはなさそうです。

その根拠として、

  • コンビ仲が良くはないということを公言している
  • 給料折半制に井口が不満を漏らしている
  • 優勝の瞬間をコンビ2人で分かち合えていなかった

ということが挙げられます。

ウエストランドはコンビ仲が悪いことを公言しています。
12月14日放送の「西川あやの おいでよ!クリエイティ部」では、ウエストランドの井口さんがコンビ仲について、
高校の同級生だったけど、クラスも属するグループも違う、言わばビジネスパートナー的な関係
と言及していました。

後輩芸人からも「ウエストランドさんはすごく仲が言い訳でもないし、悪いわけでもない珍しい関係性」と言われていました。

さらに、井口さんは以下のようにも言及し、コンビ仲が悪いことを匂わせています。

「たとえば飲みに行って、隣の席の人に『きょう相方いないの?』と聞かれるんですけど、いるわけないんですよ。じゃあ、あなた、いちばんイヤな上司と飲みに行くんですか、という話で

引用:文化放送

というように、相方のことを「いちばんイヤな上司」と例えています。

放送収録で相方との関係性を「ビジネスパートナー」や「いちばんイヤな上司」と表現するというぐらいですから、コンビ仲が悪いのは間違いなさそうです。

また、ウエストランドは給料折半制をとっています。
実際の仕事量ですが、ピンの仕事も含めると
井口:河本=9:1なんだとか!

2020年にウエストランドはM-1グランプリに出場し、そこから井口さんの鋭いツッコミが人気を博し、ピンでの仕事が増えたようです。

給料折半制に対して、井口さんも「本当は嫌なんです。やめたいんです」と本音を漏らしていました。しかし、それでも井口さんは給料折半制を続けてくれているのですから、優しいですよね。
きっとコンビ仲は良くはなくても、今まで培ってきたものが2人の中にあるから見捨てられないんでしょうね。

そして、ウエストランドのコンビ仲が悪いと最も炎上していたのがM-1グランプリでの優勝の瞬間です。

M-1グランプリで優勝の瞬間といえば、やはりコンビでハグやハイタッチをするなど、喜びの瞬間を2人で分かち合いますよね!

しかし、ウエストランドは優勝の瞬間も2人で分かち合うことは見受けられませんでした。
その優勝の瞬間の動画が以下になります。

それぞれが優勝の喜びを噛み締めるといった感じです。
せっかく優勝するまで、コンビで辛酸を共にしてきた仲なのですから、せめてハイタッチぐらいは見たかったですね。

このように、ウエストランドはコンビ仲が悪いというイメージが強く、また井口さん自身もコンビ仲が悪いことを公言しています。

しかし、コンビ仲が悪いと言いつつも、2008年にウエストランドを結成してから、コンビの組み替えもすることなく続いています。
本当にコンビが悪いのならば、もっと早くに解散しているでしょうし、なんだかんだ言って唯一無二の仲なのでしょうね。

ウエストランド井口の性格が悪いと言われる3つの理由

ウエストランドの井口さんの性格が悪いと、M-1グランプリでは炎上していました。

その理由としては

  1. 優勝トロフィーを1人で抱え込んで、相方に触らせもしなかった
  2. 相方の河本に「セリフ少ないクセに」など、見下した発言が見られる
  3. 相手を捲し立てるような悪口が多い

ということが挙げられます。

ウエストランドが優勝して、トロフィーを渡されましたがずっと井口さんが抱えたままで、相方の河本さんは触らせてもらえていませんでした。
その様子がこちら。

最初から最後までずっと井口さん1人がトロフィーを持っていて、相方の河本さんはトロフィーに触れすらしていませんね。

この様子には視聴者からも違和感を感じるとの声が寄せられていました。

そして、井口さんは相方の河本さんが優勝の時に泣いているのを見て「こんなにセリフも少なくてネタも飛ばす奴が何故か大号泣してるので腹立ちます」と発言していました。

この発言には、SNSでも「相方のことを見下しすぎている」と批判の声が上がっていました。

ウエストランドらしく、ディスりで締めようと思ったのかもしれませんが、世間からは「性格が悪い」と、反感を買ってしまうことになっていました。

そして3つ目の理由として「井口の捲し立てるような悪口の言い方」に対して、性格が悪いと言われています。

確かに、ウエストランド井口さんの悪口の言い方は早口で、相手を捲し立てるような感じはありますよね。
この井口さんの言い方に「性格が悪く感じる」と、嫌悪感を抱く人がいるようです。

確かに、ウエストランドは嫌いじゃないけど、井口と悪口ネタが嫌いという人は多く見受けられます。

漫才のツッコミというと、鋭さやスピード感も求められますし、匙加減が難しいところですよね。

しかし、井口さんのツッコミや面白さは芸能関係者も認めるもので、東野幸治さんからもエールを贈られるほどです。
井口さんの面白くなければピンでの仕事も増えるはずありません。

今はM-1での井口さんしか知らない人も多いでしょうが、今後テレビの出演も増えれば井口さんの意外な一面も知れて、性格の悪さが一人歩きすることもなくなるのではないでしょうか。

まとめ

2022年M-1グランプリでウエストランドが優勝しました!

しかし、ウエストランドはコンビ仲が悪いとSNSで炎上。

その理由として、過去にコンビ仲が良くないことをツッコミの井口が公言していたことや、優勝の瞬間の喜びを2人で分かち合えていなかったなどの鋭い指摘がありました。

さらにウエストランドの井口さんの性格が悪いということについても、SNSで多くの指摘がありました。

確かにウエストランドの井口さんは、ディスりながらのツッコミという、独特の芸風なので、視聴者からは一部誤解を招いてしまったのかも知れません。

井口さんは、仕事がどれだけ増えても、相方の河本さんと給料折半制を続けるなど優しい一面も見受けられます。

これからウエストランドのテレビ出演も増えるでしょうから、井口さんの良いところもどんどんとクローズアップして欲しいですね!

ウエストランドの優勝、本当におめでとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました